2007年10月
2007年10月10日
牡丹の独り言2~ライブ報告
10月7日日曜日、無事にライブが終わりました。
誘ってくれたトムソー13世さん、対バンの皆さん、見に来てくれた
お客さん、一緒に朝まで飲んでくれた皆さん、本当にありがとう
ございました!!
今回のイベント「魁!オペラ塾」という名前の通り、歌心があってコーラスのぶ厚い格好良いバンドさんばかりで感動でした。
さて、気づいた方はいないと思いますが、今回の私の使用機材はいつものHAMMOND XB1と↓です。
さて、何でしょう。そうです。YAMAHA QY10です。
練習に持ち込んだときもメンバーから「QY・・・じゅう!?」などと奇声があがりました。最終使用は大学の追いコン(自分の卒業時!)という代物です。
(覚えている人いるかなあ)
私は普段ライブではエレピ系をレンタルしてハモンドを乗っけているのですが今回レンタルがないということで急遽これを音源として使用しました。
いや~あせったあせった。OUTはピンジャックだからノイズがでるし音源はペラッペラの軽い音だし。ハモンドで弾くから鍵盤が弾きにくいし・・・。半ば開き直ってはいましたが。
今回のピアノ及びエレピ音はおもちゃみたいな音だったはずですが、聞こえ方はどうだったんでしょう。怖くてMDまだ聴いてません。
そして一つ失敗が。ハモンドをステレオで出してもらえばよかった。
(そうするとグリスで右から左に音が流れるような立体感が出るから・・・まあ、それをステレオというんだけどね・・・)まあ、なんかリハのときはテンパってたんでしょう。
あ~あとオルガンの音はもっとパーカッシブなものでないとあの轟音の中では音の輪郭がはっきりしないなあと思った。それをとっさに調節できるほど余裕がなかったなあ。
全体の音は非常に気持ちよかったです。ようやく全員の音が馴染んできた感じ。いい感じ。要練習。うん。
超独り言ですが、今日はこの辺で。
誘ってくれたトムソー13世さん、対バンの皆さん、見に来てくれた
お客さん、一緒に朝まで飲んでくれた皆さん、本当にありがとう
ございました!!
今回のイベント「魁!オペラ塾」という名前の通り、歌心があってコーラスのぶ厚い格好良いバンドさんばかりで感動でした。
さて、気づいた方はいないと思いますが、今回の私の使用機材はいつものHAMMOND XB1と↓です。
さて、何でしょう。そうです。YAMAHA QY10です。
練習に持ち込んだときもメンバーから「QY・・・じゅう!?」などと奇声があがりました。最終使用は大学の追いコン(自分の卒業時!)という代物です。
(覚えている人いるかなあ)
私は普段ライブではエレピ系をレンタルしてハモンドを乗っけているのですが今回レンタルがないということで急遽これを音源として使用しました。
いや~あせったあせった。OUTはピンジャックだからノイズがでるし音源はペラッペラの軽い音だし。ハモンドで弾くから鍵盤が弾きにくいし・・・。半ば開き直ってはいましたが。
今回のピアノ及びエレピ音はおもちゃみたいな音だったはずですが、聞こえ方はどうだったんでしょう。怖くてMDまだ聴いてません。
そして一つ失敗が。ハモンドをステレオで出してもらえばよかった。
(そうするとグリスで右から左に音が流れるような立体感が出るから・・・まあ、それをステレオというんだけどね・・・)まあ、なんかリハのときはテンパってたんでしょう。
あ~あとオルガンの音はもっとパーカッシブなものでないとあの轟音の中では音の輪郭がはっきりしないなあと思った。それをとっさに調節できるほど余裕がなかったなあ。
全体の音は非常に気持ちよかったです。ようやく全員の音が馴染んできた感じ。いい感じ。要練習。うん。
超独り言ですが、今日はこの辺で。